本結び

読み
ほんむすび

「固結び」とも呼ばれる。普段の生活で物を縛る時などに使われる結び方。
結び方を間違えると「たて結び(グラニーノット)」になり、簡単にほどけてしまう。

シェアする:

ダブルフィッシャーマンズノット

2本のロープの末端と末端を固く繋ぎ合わせる場合や、ロープでスリングをつくる場合に使う結び方。
二重テグス結び。
固め止め結びを2つ並列につくる。3つつくると「トリプルフィッシャーマンズノット」、
1つだと「フィッシャーマンズノット」。

シェアする:

結び替え

読み
むすびかえ

終了点に金属製のリングがある場合に、ロープをほどいてリングに通して再び結び、
ロワーダウンすること。
結び替えの前にはリングでセルフビレイをとる。

シェアする: