レッドポイント red point 2回目以降のトライで完登すること。 初見の初トライで完登すればオンサイト、 他の人の登りを見るなど事前情報を得てから初登で完登すればフラッシュ(フラッシング)と呼ばれる。 シェアする:
スメア smear 壁面に足裏をつけ、ソールのフリクションを利用して安定させるフットワーク。 主にスラブで使われる。 壁面に接する面積が広くなるとフリクションが大きくなり安定しやすい スメアリングとも言われる。 「塗りつける」という意味。 シェアする:
中継ホールド 読み ちゅうけいほーるど それだけを掴んでも体を支えられないようなホールドで、その次のホールドをとりにいくために のみ利用できるようなホールド。 デッドやランジでの途中で、体勢の修正や、体が壁から離れるのを防ぐために使われることが多い。 シェアする: