壁のボ.net
~ボルダリング・クライミング 用語集~
gully
⇒クーロアール
climbing gym
インドアクライミングをするための人工壁が設置された施設。 ボルダリングだけリードだけのところもあれば、両方あるジムもある。
登っている途中で、手または足を交差する形でホールドを取りにいく(乗りにいく)動きのこと。
Seil(独)
ロープのこと。 昔はクライミングで使うロープをザイルと呼んでいたが、現在はあまり使われない。
Schlinge(独)
⇒スリング
stack
英語としては「積む」という意味だが、 身動きがとれなくなる、(物が)動かなくなる、詰まってしまう、などの意味で使われることが 多い。
砂・泥・火山灰などが堆積してできた岩。 石灰岩、チャート、凝灰岩(ぎょうかいがん)、砂岩、礫岩(れきがん)など。
⇒ランニングビレイ
taping
身体の保護・固定・サポートのため、テーピングテープを巻くこと。 もしくはテーピングテープのこと。
traditional climbing
ナチュラルプロテクションのみを使って登るスタイルのこと。略して「トラッド」とも呼ばれる。