コンティニュアス

continuous

リードとフォローが同時に登る(もしくは移動している)こと、もしくはその方法のこと。
お互いが簡易的なビレイヤーとなる。
(完全なビレイはできないため、アンカーのような役割になる。)
主にアイスクライミングや雪稜・氷河の移動でつかわれる。

リードとフォローの間にアンカーがある場合は
一人がフォールしてもロープいっぱいの長さで止まるが、
アンカーまでの距離が長くなるとフォール時の荷重が倍増するため、
アンカーが崩壊する危険性が高くなる。

シェアする:

ダイアゴナル

diagonal

ホールドをとりにいく手と逆側(対角)の足でバランスをとるムーブ。
ボルダリング初心者講座で解説している登り方です。)

側対・振り・フリ・カウンターバランス・オポジション、なども同じ意味で使われる。

クライミングの登る動作はダイアゴナルと正対の2つが基本となる。

シェアする: