ボルト、ハーケン、あぶみなどを使う登り方。ただし明確な定義は無い。
単に「人工」と呼ばれることもある。
人工登攀のグレードとして、あぶみを使わない「A0」(エーゼロ)と、
あぶみを使うA1~5がある。(墜落予想距離によりグレードがあがる)
A0はピトンを足場にしたりヌンチャクをつかんで登る。
人工登攀
- 読み
- じんこうとうはん
dyno
⇒ランジ
chalk
滑り止めのために使われる粉。
炭酸マグネシウムが主成分で、滑り止めの松ヤニが添加されたものもある。
手の水分を吸収除去することによりヌメりを防ぎ、フリクションを高めることで滑るのを防ぐ。
チョーク自体に滑り止め効果はほとんど無い。
粉の飛散を防ぐため、袋状になったチョークボールに入ったものが多く、
それをさらにチョークバッグに入れて使う。
チョークの粉をアルコールに溶かした「液体チョーク」は
手に付けるとアルコールが蒸発してチョークが手に残る仕組みになっている。
アルコールが手の水分を蒸発させる効果もある。
インドアクライミングにおいては、チョーク飛散による空気汚染を防ぐために
液体チョーク以外の利用を禁止しているジムがある。
tension
backhand clip
heel hook
pinch
push
protection