壁のボ.net
~ボルダリング・クライミング 用語集~
traditional climbing
ナチュラルプロテクションのみを使って登るスタイルのこと。略して「トラッド」とも呼ばれる。
knee lock
⇒ニーバー
hand crack
ハンドジャムできるくらいの幅のクラック。
belay
ロープやスリングなどを利用して安全を確保すること。 日本語では「確保」、ドイツ語では「ジッヘル」。
fist jam
手を握り込んでジャミングすること。
frictional anchor
セットできる幅が変更可能なプロテクションの総称。 カムやスライダーなどが含まれる。 規格で使われている名称。
bouldering gym
インドアでボルダリングをするため施設。 リードの壁を併設していても、ボルダリングの壁がある場合はボルダリングジムと呼ばれることがある。
move
クライミング中の「動き」のこと。 ヒールフックなどの細かいテクニックも含めてムーブと呼ばれることが多い。
leashless ax
リーシュの付いていないアックス
rope climbing
リードやトップロープなどの、ロープを利用したクライミングのこと。